提供: Bright Pattern Documentation
移動先: 案内検索
(Created page with "===スタイル === ''スタイル''プロパティを使うと、コントロール要素がフォームに表示される方法を変更できます。メッセンジャー...")
(Created page with "次のオプションからスタイルを選択できます: * <<無し >> *テキスト *タイトル *ラベル *ハイパーリンク *注記")
Line 24: Line 24:
 
''スタイル''プロパティを使うと、コントロール要素がフォームに表示される方法を変更できます。メッセンジャーコンポーネントはフォーム上に一連のアイコンとして表示されるため、スタイルを'''無し'''に設定することをお勧めします。
 
''スタイル''プロパティを使うと、コントロール要素がフォームに表示される方法を変更できます。メッセンジャーコンポーネントはフォーム上に一連のアイコンとして表示されるため、スタイルを'''無し'''に設定することをお勧めします。
  
You can select a style from the following options:
+
次のオプションからスタイルを選択できます:
* << None >>
+
* <<無し >>
* Text
+
*テキスト
* Title
+
*タイトル
* Label
+
*ラベル
* Hyperlink
+
*ハイパーリンク
* Note
+
*注記
  
 
You can also click '''add/edit''' to add another style or edit the selected style, choosing from different fonts, sizes, colors, and other style elements.
 
You can also click '''add/edit''' to add another style or edit the selected style, choosing from different fonts, sizes, colors, and other style elements.

Revision as of 19:47, 6 May 2020

• English
• 5.19 • 5.3 • 5.8

メッセンジャー

メッセンジャーコンポーネントは、Facebook Messenger、LINE、Telegram、Viberなどのメッセンジャーのアイコンの配列を表示する特別なタイプのコントロールです。

コンタクトセンターにメッセンジャー統合が設定されている場合、これらのアイコンは、データフィールド配列 Contact.messengersを介して保存されたメッセンジャーのコンタクトにリンクします。 メッセンジャー統合は、コンタクトセンター管理者アプリケーションの統合アカウントで設定されます。

メッセンジャーコンポーネントは、表示されているフォームの例で赤色で囲まれています。

このコンポーネントをフォームに追加するには、コンポーネントをクリックしたまま、左側のコンポーネントメニューから右側の空白のフォームにドラッグします。

ご注意: このコントロールは、フォームビルダーアプリケーションバージョン3.xで作成されたフォーム(バージョン5.x)で使用できます。


設定モードにおけるメッセンジャーのコンポーネント


フィールドプロパティ

このコンポーネントには編集可能なプロパティが一つだけあります。このプロパティはスタイルです。


メッセンジャーのフィールドプロパティ


スタイル

スタイルプロパティを使うと、コントロール要素がフォームに表示される方法を変更できます。メッセンジャーコンポーネントはフォーム上に一連のアイコンとして表示されるため、スタイルを無しに設定することをお勧めします。

次のオプションからスタイルを選択できます:

  • <<無し >>
  • テキスト
  • タイトル
  • ラベル
  • ハイパーリンク
  • 注記

You can also click add/edit to add another style or edit the selected style, choosing from different fonts, sizes, colors, and other style elements.


Select font, size, color, and other style elements


Clicking Save as allows you to name and save the style you just added/edited, and that style becomes available in the drop-down selector for the Style and Edit Style properties.


Save the style with a new name
< 前へ | 次へ >