提供: Bright Pattern Documentation
移動先: 案内検索
(Created page with "ユーザはカスタマイズした挨拶を作成できます。この挨拶は、該当するユーザが受付不可の状態に...")
(Updated via BpDeeplTranslate extension)
 
(15 intermediate revisions by 2 users not shown)
Line 1: Line 1:
= ボイスメール=
+
=ボイスメール=
Bright Patternコンタクトセンターはボイスメール機能をサポートしています。Bright Patternこんたくとセンターのボイスメールに関する詳しい情報は、 ''Bright Pattern こんたくとセンターエージェントガイド''の[[agent-guide/ConfiguringYourVoicemail|ボイスメールの設定]] [[agent-guide/ListeningtoVoicemailMessages|ボイスメールメッセージの確認]]をご覧ください。
+
Bright Pattern Contact Centerはボイスメール機能をサポートしています。Bright Pattern Contact Centerのボイスメールの詳細については、以下のセクションを参照してください。 [[agent-guide/ConfiguringYourVoicemail|ボイスメールの設定]]および [[agent-guide/ListeningtoVoicemailMessages|ボイスメールメッセージを聞く]]を参照してください''。''
  
ボイスメールの一般設定(システムレベル)を行うには、'''コールセンター設定'''メニューより'''ボイスメール'''を選択します。個人メール設定は、こんたくとセンターアプリケーションンの [[contact-center-administrator-guide/Users|ユーザ]]メニュー及び/またはエージェントデスクトップアプリケーションの[[agent-guide/ConfiguringYourUserProfile|ユーザプロファイル]]を使って行われます。
+
一般的な(システムレベルの)ボイスメール設定を行うには、'''コールセンター設定'''メニューから'''ボイスメールオプションを'''選択します。パーソナルメール設定は [[contact-center-administrator-guide/Users|ユーザー]]メニューから設定します。 [[agent-guide/ConfiguringYourUserProfile|ユーザープロフィール]]エージェントデスクトップアプリケーションのユーザープロファイル設定を使用して設定します。
  
Note: Regarding the storage of voicemails, they are treated the same way as call recordings are. That is, there is no limit on the number of recordings; they are stored the same way as regular voice recordings and the retention duration is the same as for [[Contact-center-administrator-guide/QualityManagement/CallRecording|call recordings]].  
+
メモ:ボイスメールの保存については、通話録音と同様に扱われます。つまり、録音数に制限はなく、通常の音声録音と同じ方法で保存され、保持期間は通話録音と同じです。 [[Contact-center-administrator-guide/QualityManagement/CallRecording|通話録音と同じです。]].  
  
  
Line 10: Line 10:
  
  
== 画面プロパティ ==
+
==画面のプロパティ==
''ボイスメール''の画面プロパティは以下の通りです。
+
''ボイスメール''画面のプロパティを以下に説明する。
  
=== ボイスメール転送タイムアウト ===
+
===転送タイムアウト===
これは、未応答のコールをボイスメールに転送するまでの既定のタイムアウトです。既定値は15秒です。ユーザーは各自のプロファイル設定を介してこのタイムアウトを再設定できます。
+
未応答のコールをボイスメールに転送するための既定(デフォルト)タイムアウトです。既定(デフォルト)値は15秒です。ユーザーは、各自のプロフィール設定でこのタイムアウトを再定義できます。
  
===ボイスメールシナリオ===  
+
===ボイスメールシナリオ===
''ボイスメールシナリオ ''は、ボイスメール機能にどのシナリオを使用するかを示します。 ''既定 ''のシナリオは組み込まれており、この画面の残りの設定を使用して設定されます。既定のシナリオは、殆どの場合に使えるボイスメール機能を提供しています。複雑なボイスメール機能(例えば、コールの種類に応じて異なるメール通知の内容)をご利用の場合、[[scenario-builder-reference-guide/Voicemail | ボイスメール]]のブロックをいくつでも使用できる別のシナリオを設定できます。
+
''ボイスメールシナリオは''、ボイスメール機能に使用するシナリオを示します。''既定(デフォルト)''シナリオは内蔵されており、この画面の残りの設定を使用して構成されます。既定(デフォルト)シナリオは、ほとんどのケースで十分な一般的なボイスメール機能を提供します。複雑なボイスメール機能(例えば、コールの種類によってメール通知のコンテンツが異なる)の場合は、任意の数の [[scenario-builder-reference-guide/Voicemail|ボイスメール]]ブロックを使用できる別のシナリオを定義できます。
  
=== “内線番号”のメッセージに関するプロンプト ===
+
===内線のユーザー」メッセージを促す===
この設定は、''既定''のボイスメールシナリオでのみ変更できます(上記参照)。
+
この設定は''既定''(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更できます(上記参照)。
  
事前録音されている既定の挨拶は、次のように再生されます: '' [内線番号]のユーザは只今電話に出ることができません。発信音の後に、メッセージをどうぞ''
+
あらかじめ録音された既定の挨拶は英語で、次のように聞こえます:''内線番号[user’s ]のユーザーは利用可能ではありません。メッセージは録音してください。''
  
この設定を使用することによって、内線番号の変数の前にあるこの挨拶のセグメントが変更できます。
+
この設定を使用して、内線変数の前に来るこの挨拶のセグメントを修正します。
  
ユーザは[[agent-guide/ConfiguringYourVoicemail |カスタマイズした挨拶]]を作成できます。この挨拶は、該当するユーザが受付不可の状態にある場合に、既定の挨拶の代わりに使用できます。
+
ユーザーは、次のようにパーソナライズされた挨拶を録音できることにメモしてください。 [[agent-guide/ConfiguringYourVoicemail|パーソナルグリーティング]]の代わりに適用されます。
  
=== Prompt for “is not available…” message ===
+
===は利用可能ではありません... "メッセージのプロンプト===
This setting can be changed for the ''Default'' voicemail scenario only (see above).
+
この設定は''既定''(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更できます(上記参照)。
  
Use this setting to modify the segment of this greeting that comes after the extension variable in the prerecorded default greeting (see above).
+
この設定を使用して、事前に録音されたデフォルトの挨拶(上記参照)の内線変数の後に来るこの挨拶のセグメントを修正します。
  
=== Use secure voicemail ===
+
===安全なボイスメールを使用する===
This setting can be changed for the ''Default'' voicemail scenario only (see above).
+
この設定は''既定''(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更できます(上記参照)。
  
Voicemail notifications are delivered to users via email. By default, voicemail messages are attached to those emails as audio files and can be played back via any standard media player. If you select this checkbox, the voicemail messages will be stored encrypted in the system and the emails will instead contain a link that will require authentication prior to message playback. For more information, see section [[agent-guide/ListeningtoVoicemailMessages|Listening to Voicemail Messages]] of the ''Agent Guide''.
+
ボイスメール通知はメールでユーザーに配信されます。既定(デフォルト)では、ボイスメールメッセージは音声ファイルとしてメールに添付され、標準的なメディアプレーヤーで再生できます。このチェックボックスを選択すると、ボイスメールメッセージは暗号化されてシステムに保存され、メールにはメッセージ再生前に認証が必要なリンクが含まれます。詳細については、セクション [[agent-guide/ListeningtoVoicemailMessages|ボイスメールメッセージを聞く]]をご覧ください''''
  
Note that any user registered in the system will be able to listen to the voice message upon clicking the link and logging in. This capability is essential to enable message recipients to forward some of their voicemail to other users. If you wish to ensure that only the original recipients can access their voicemail, create a different voicemail scenario with option [[scenario-builder-reference-guide/Voicemail|Allow only this user]] enabled.
+
システムに登録されているユーザーであれば誰でも、リンクをクリックしてログインすれば音声メッセージを聞くことができることに注意してください。この機能は、メッセージ宛先がボイスメールの一部を他のユーザーに転送できるようにするために不可欠です。元の宛先だけがボイスメールにアクセスできるようにしたい場合は、オプションで別のボイスメールシナリオを作成してください。 [[scenario-builder-reference-guide/Voicemail|このユーザーにのみ許可する]]を有効にします。
  
=== From display name ===
+
===表示名から===
This setting specifies the display name of the email sender. This setting can be changed for the ''Default'' voicemail scenario only (see above).
+
この設定では、メール送信者の表示名を指定します。この設定は''既定''(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更できます(上記参照)。
  
=== From address ===
+
===差出人アドレス===
This setting specifies the email address of the email sender. This setting can be changed for the ''Default'' voicemail scenario only (see above).
+
メール送信者のメールアドレスを指定します。この設定は''既定''(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更可能です(上記参照)。
  
=== Subject ===
+
===件名===
This setting specifies the subject line of the email. The ''Subject'' setting can be changed for the ''Default'' voicemail scenario only (see above).
+
メールの件名を設定します。''件名の''設定は''既定''(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更可能です(上記参照)。
  
=== Message ===
+
===メッセージ===
This setting can be changed for the ''Default'' voicemail scenario only (see above).
+
この設定は''既定''(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更可能です(上記参照)。
  
The text to be sent as a message body. If the email notification contains an access link (as opposed to an audio file attachment), the link should consist of your Agent Desktop URL and variable ''$(URL_SUFFIX)''. For example: ''http://abc-insurance.my-service-provider.com/$(URL_SUFFIX)''. To insert and edit default message body text, click '''default'''.
+
メッセージ本文として送信するテキストです。メール通知にアクセスリンクが含まれる場合(音声ファイルの添付ではない場合)、リンクはエージェントデスクトップURLと変数''$(URL_SUFFIX)''で構成されます。例: http:''//abc-insurance.my-service-provider.com/$(URL_SUFFIX)''.既定(デフォルト)メッセージ本文を挿入および編集するには、'''既定(デフォルト)'''をクリックします。

Latest revision as of 11:35, 29 May 2024

• English
• 5.19 • 5.3 • 5.8

ボイスメール

Bright Pattern Contact Centerはボイスメール機能をサポートしています。Bright Pattern Contact Centerのボイスメールの詳細については、以下のセクションを参照してください。 ボイスメールの設定および ボイスメールメッセージを聞くを参照してください

一般的な(システムレベルの)ボイスメール設定を行うには、コールセンター設定メニューからボイスメールオプションを選択します。パーソナルメール設定は ユーザーメニューから設定します。 ユーザープロフィールエージェントデスクトップアプリケーションのユーザープロファイル設定を使用して設定します。

メモ:ボイスメールの保存については、通話録音と同様に扱われます。つまり、録音数に制限はなく、通常の音声録音と同じ方法で保存され、保持期間は通話録音と同じです。 通話録音と同じです。.


コールセンター設定 > ボイスメール


画面のプロパティ

ボイスメール画面のプロパティを以下に説明する。

転送タイムアウト

未応答のコールをボイスメールに転送するための既定(デフォルト)タイムアウトです。既定(デフォルト)値は15秒です。ユーザーは、各自のプロフィール設定でこのタイムアウトを再定義できます。

ボイスメールシナリオ

ボイスメールシナリオは、ボイスメール機能に使用するシナリオを示します。既定(デフォルト)シナリオは内蔵されており、この画面の残りの設定を使用して構成されます。既定(デフォルト)シナリオは、ほとんどのケースで十分な一般的なボイスメール機能を提供します。複雑なボイスメール機能(例えば、コールの種類によってメール通知のコンテンツが異なる)の場合は、任意の数の ボイスメールブロックを使用できる別のシナリオを定義できます。

内線のユーザー」メッセージを促す

この設定は既定(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更できます(上記参照)。

あらかじめ録音された既定の挨拶は英語で、次のように聞こえます:内線番号[user’s ]のユーザーは利用可能ではありません。メッセージは録音してください。

この設定を使用して、内線変数の前に来るこの挨拶のセグメントを修正します。

ユーザーは、次のようにパーソナライズされた挨拶を録音できることにメモしてください。 パーソナルグリーティングの代わりに適用されます。

は利用可能ではありません... "メッセージのプロンプト

この設定は既定(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更できます(上記参照)。

この設定を使用して、事前に録音されたデフォルトの挨拶(上記参照)の内線変数の後に来るこの挨拶のセグメントを修正します。

安全なボイスメールを使用する

この設定は既定(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更できます(上記参照)。

ボイスメール通知はメールでユーザーに配信されます。既定(デフォルト)では、ボイスメールメッセージは音声ファイルとしてメールに添付され、標準的なメディアプレーヤーで再生できます。このチェックボックスを選択すると、ボイスメールメッセージは暗号化されてシステムに保存され、メールにはメッセージ再生前に認証が必要なリンクが含まれます。詳細については、セクション ボイスメールメッセージを聞くをご覧ください

システムに登録されているユーザーであれば誰でも、リンクをクリックしてログインすれば音声メッセージを聞くことができることに注意してください。この機能は、メッセージ宛先がボイスメールの一部を他のユーザーに転送できるようにするために不可欠です。元の宛先だけがボイスメールにアクセスできるようにしたい場合は、オプションで別のボイスメールシナリオを作成してください。 このユーザーにのみ許可するを有効にします。

表示名から

この設定では、メール送信者の表示名を指定します。この設定は既定(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更できます(上記参照)。

差出人アドレス

メール送信者のメールアドレスを指定します。この設定は既定(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更可能です(上記参照)。

件名

メールの件名を設定します。件名の設定は既定(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更可能です(上記参照)。

メッセージ

この設定は既定(デフォルト)ボイスメールシナリオでのみ変更可能です(上記参照)。

メッセージ本文として送信するテキストです。メール通知にアクセスリンクが含まれる場合(音声ファイルの添付ではない場合)、リンクはエージェントデスクトップURLと変数$(URL_SUFFIX)で構成されます。例: http://abc-insurance.my-service-provider.com/$(URL_SUFFIX).既定(デフォルト)メッセージ本文を挿入および編集するには、既定(デフォルト)をクリックします。

< 前へ | 次へ >